「認知症サポーター養成講座」を開催しました。
10月1日、かまた荘において、かまた荘及びふれあい荘の職員を対象とした認知症サポーター養成講座を開催しました。 22名の参加者からは「認知症の疑いのある利用者も多く、その対応方法」や「認知症なのか判断が難しい」などの質問があり、認知症につ…
10月1日、かまた荘において、かまた荘及びふれあい荘の職員を対象とした認知症サポーター養成講座を開催しました。 22名の参加者からは「認知症の疑いのある利用者も多く、その対応方法」や「認知症なのか判断が難しい」などの質問があり、認知症につ…
共同募金は、戦後間もない昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動と始まりました。 当初、戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われ、その後、法律(現在の「社会福祉法」)に基づき、地域福祉の推進のために活用されてきまし…
↑ こちらからご覧いただけます。(画像をクリックするとPDFが開きます) ◆過去の「社協だより」は こちら
9月20日、「いきいきサロンひだまりの会」において、エンディングノートの講話と健康体操の講習を行いました。 参加いただいた25名の方からは、エンディングノートの活用方法についての質問等がありました。エンディングノートは、人生を振り返り、自…
本会では、職員(正職員)を募集しています。 1 受付期間・時間 平成30年9月3日(月)から平成30年9月28日(金)まで2 試験区分 一般職(正職員) 福祉に関する相談業務及び社会福祉協議会一般業務等3 受験要件 普通自動車運転免許を持…
「いきいき・ふれあい健康福祉まつり2018」を開催します 誰もが共に生き、共に支え合う、明るく、やさしい福祉のまちづくりの契機とすることを目的に開催します。ぜひ、ご参加ください。 日 時 平成30年10月6日(土)会 場 天童市総合福祉セ…
ままカフェ交流会(芋煮会)を開催します。みんなで楽しい一日を過ごしませんか。ぜひ、お申込みください。 日 時 平成30年10月14日(日)午前10時集合場 所 舞鶴山展望台付近バーベキュー広場集合 ※雨天時は天童市総合福祉センター内…
平成30年度天童市さわやか健康教室(全10講座)の第3回目を9月14日(金)に市総合福祉センターで開催しました。今回は15名の方の参加をいただき、「もしものときのために!災害への備え」と題して、天童市役所危機管理室の太田徹室長補佐より、天…
社会福祉法人玉葉会 紅花ホーム(園長 細谷康夫様)さんから平成30年7月豪雨災害義援金と北海道胆振東部地震災害義援金にご協力をいただきました。 ご協力いただいた義援金は被災地それぞれの行政、共同募金会、日本赤十字社各支部等で構成される災害…
平成30年9月6日に胆振地方中東部を震源とする地震 により、大きな被害が生じております。被災されたみなさまに、心よりお見舞い申しあげます。 共同募金会では、被災された方々へのお見舞いのために、義援金の募集を平成31年3月31日まで行います…